fc2ブログ

ハセガワのミリタリープラモを組み立ててメカを描く練習 その2 九州 J7W1 局地戦闘機 震電 その7 マスキングしてスプレーで光沢ブラックとメタルシルバーを吹く

九州 J7W1 局地戦闘機 震電 その1
1枚目、 今月の記事の続きで塗装組み立てを行って行きます。
まずはコクピットにマスキングを行いました。

九州 J7W1 局地戦闘機 震電 その2
2枚目、主脚の収納部分にもマスキングを行いました。

九州 J7W1 局地戦闘機 震電 その3
3枚目、銀塗装の下地を作るために
クレオスのスプレーの光沢ブラックを吹きました。

九州 J7W1 局地戦闘機 震電 その4
4枚目、光沢ブラックの上にタミヤのスプレーのメタルシルバーを吹きました。

九州 J7W1 局地戦闘機 震電 その5
5枚目、機体後方から。

ということで日にちを置きながらですが
震電に銀塗装を施しました。
ちょっとスプレーでの塗装で作った塗膜が
厚すぎだと思います。

エアブラシもありますが結構スプレーが溜まっているので
スプレーの在庫は出来るだけ使って行くことにしたいと思います。
また時間を取って取り組んでみたいと思いました。

スプレーの光沢黒とタミヤのメタルシルバー
6枚目、クレオスのスプレーの光沢ブラックとタミヤのメタルシルバーです。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR