タミヤの傑作機シリーズを組み立ててメカを描く練習 その5 No.16 日本海軍 零式艦上戦闘機21型(A6M2) その1 コクピットの組み立てと塗装
1枚目、今日からタミヤのNo.16 日本海軍 零式艦上戦闘機21型(A6M2)を組んで行こうと思います。
コクピットを組んでクレオスのブラックサーフェイサーを吹きました。
2枚目、コクピットを挟むために
胴体の内側にこちらもブラックサーフェイサーを吹きました。
3枚目、Mrカラーの二色を混ぜてコクピット色を作り
エアブラシでコクピットと胴体の内側にエアブラシで吹きました。
4枚目、セミグロスブラックを筆塗りして
デカールも貼ったコクピットを胴体で挟みました。
5枚目、コクピットに寄って。
という訳で日本海軍 零式艦上戦闘機21型(A6M2)を組みました。
今後組み立て、塗装して行きたいと思います。
また時間を取って取り組んでみたいと思いました。
5枚目、今回使ったクレオスのブラックサーフェイサーと
コクピット色を作ったMrカラー二色です。
- 関連記事
-
-
タミヤの傑作機シリーズを組み立ててメカを描く練習 その5 No.16 日本海軍 零式艦上戦闘機21型(A6M2) その5 主翼の上面下面に小さなパーツを接着して主脚などのパーツを塗装するために持ち手をつける
-
タミヤの傑作機シリーズを組み立ててメカを描く練習 その5 No.16 日本海軍 零式艦上戦闘機21型(A6M2) その4 主脚のタイヤをサフ吹き、スプレー塗装
-
タミヤの傑作機シリーズを組み立ててメカを描く練習 その5 No.16 日本海軍 零式艦上戦闘機21型(A6M2) その3 エンジンを塗装してエンジンカウルと接着する
-
タミヤの傑作機シリーズを組み立ててメカを描く練習 その5 No.16 日本海軍 零式艦上戦闘機21型(A6M2) その2 プロペラとスピナー、エンジンカウルの組み立て、塗装
-
タミヤの傑作機シリーズを組み立ててメカを描く練習 その5 No.16 日本海軍 零式艦上戦闘機21型(A6M2) その1 コクピットの組み立てと塗装
-