トランペッターのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その11 No.05583 ソビエト軍 S-51 203mm自走榴弾 その11 Mrカラーのダークアイアンを塗布した時に塗りすぎた履帯を再度やり直す
1枚目、先月の記事の続きで
トランペッター No.05583 ソビエト軍 S-51 203mm自走榴弾の
履帯をやり直すためにタミヤのウェザリングマスター の赤土を塗布して
ガンタムカラーのホワイトシルバーを履帯にドライブラシしました。
2枚目、ロコ組みの履帯を車体にはめて。
3枚目、右側面から。
4枚目、少し角度を変えて。
5枚目、排気口からの排煙汚れをやろうとしましたが
結構汚いだけになっています。
6枚目、後方から。車体後部にウェザリングペーストの
マッドブラウンとマッドホワイトを混ぜて薄めて塗布しています。
7枚目、車体前方から。こちらも6枚目のウェザリングペーストで汚しました。
ということで自走榴弾砲をやりました。
排気口近くの排煙汚れは
エナメル塗料が溶かし切れてなかったりしたために
上手くエアブラシで吹けず
きれいに汚すことは出来ませんでした。
それと8枚目にもあるエナメルのライトイエローは
主砲周りにドライブラシ的に入れています。
また時間を取って取り組んでみたいと思いました。
8枚目、今回使った塗料等です。ウェザリングマスターの赤土だったりは入れ忘れました。
- 関連記事
-
-
トランペッターのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その11 No.05583 ソビエト軍 S-51 203mm自走榴弾 その12 キット付属の糸を使った索引ワイヤーをモデルカステンのソフトステンレスワイヤーで置き換える
-
トランペッターのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その11 No.05583 ソビエト軍 S-51 203mm自走榴弾 その11 Mrカラーのダークアイアンを塗布した時に塗りすぎた履帯を再度やり直す
-
トランペッターのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その11 No.05583 ソビエト軍 S-51 203mm自走榴弾 その10 クレオスのダークアイアンを履帯にドライブラシして布でこする
-
トランペッターのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その11 No.05583 ソビエト軍 S-51 203mm自走榴弾 その9 タミヤのウェザリングマスターで足周りに汚しを入れました
-
トランペッターのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その11 No.05583 ソビエト軍 S-51 203mm自走榴弾 その8 タミヤのウェザリングマスターでフェンダーと履帯に汚しを入れました
-