タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その36 No282 フランス軍 B1bis戦車 その14 足周りにクレオスのウェザリングペーストを二種混ぜて薄めて墨入れ的に塗布する
1枚目、フランス軍 B1bis戦車を去年の記事に続いて。
今回は足周りと履帯にクレオスのウェザリングペーストの
マッドブラウンとマッドレッドを
混ぜて薄めた物を足回りに塗布しました。
2枚目、少し角度を変えて。
3枚目、右側面から。
4枚目、前方から。
5枚目、後方から。
という訳でウェザリングカラーのサンディブラウンを薄めて
エアブラシで吹いただけでちょっとアクセントがなさすぎた
足回りにスミ入れ的に色を入れました。
結果としては思った以上に
サンディウォッシュを吹いた調子が落ちてしまい。
追加で足回りにもう少し明るい色を追加で
入れようかと思います。
また時間を取って取り組んでみたいと思いました。
6枚目、今回使ったクレオスのウェザリングペーストのマッドブラウンとマッドレッド、
ウェザリングカラーのグランドブラウンです。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その36 No282 フランス軍 B1bis戦車 その15 彩度が落ちすぎた車体の色をタミヤ エナメルのドライブラシで少し復活させ、車体側面にあるリベットをピンウォッシュする
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その36 No282 フランス軍 B1bis戦車 その14 足周りにクレオスのウェザリングペーストを二種混ぜて薄めて墨入れ的に塗布する
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その36 No282 フランス軍 B1bis戦車 その13 足周りと履帯にウェザリングカラーをエアブラシで吹く
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その36 No282 フランス軍 B1bis戦車 その12 足周りのウェザリング
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その36 No282 フランス軍 B1bis戦車 その11 ウォッシング
-