タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その70 No.296 イタリア中戦車 M13/40 カーロ・アルマート その2 足周りのロコ組みの準備
1枚目、4年前の記事に続いてタミヤのカーロ・アルマートを組んで行こうと思います。
今日はロコ組みをしてしまおうと思ったのですが
上部転輪を組んでいかなかったので今日はそれを組んで
既に組んである下部転輪を両面テープで車体に着けました。
2枚目、車体前部からも撮りました。
3枚目、今回組んだ上部転輪です。
ということで今日はイタリア中戦車のカーロ・アルマートを組みました。
今後組んで行けるといいと思います。
パッと見だとほぼ軽戦車な気がしますが
第二次大戦前の水準だと中戦車扱いなのだと思いました。
また時間を取って取り組んでみたいと思います。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その70 No.296 イタリア中戦車 M13/40 カーロ・アルマート その5 クレオスのオキサイドレッドサーフェイサーとブラックサーフェイサーを吹く
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その70 No.296 イタリア中戦車 M13/40 カーロ・アルマート その4 組み立て終わり
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その70 No.296 イタリア中戦車 M13/40 カーロ・アルマート その3 履帯周りをロコ組みする
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その70 No.296 イタリア中戦車 M13/40 カーロ・アルマート その2 足周りのロコ組みの準備
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その70 No.296 イタリア中戦車 M13/40 カーロ・アルマート その1 足周りと砲塔の組み立て
-