トランペッターのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その11 No.05583 ソビエト軍 S-51 203mm自走榴弾 その5 クレオスのオキサイドレッドを砲と車体に吹いて、クレオスのブラックサーフェイサーを履帯周りに吹く
1枚目、複数日に跨る作業ですが
先月の記事の続きで
トランペッター No.05583 ソビエト軍 S-51 203mm自走榴弾に
オキサイドレッドとブラックサーフェイサーを吹きました。
これは砲と車体です。
2枚目、こちらは車体の左側です。
3枚目、ロコ組みした履帯周りです。
こちらは履帯の塗装も兼ねて
クレオスのブラックサーフェイサーを吹いています。
ということでエアブラシ塗装前の土台は出来ました。
ぼちぼち塗装して行きたいと思います。
また時間を取って取り組んでみたいと思いました。
3枚目、今回使ったクレオスのオキサイドレッドとブラックサーフェイサーです。
- 関連記事
-
-
トランペッターのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その11 No.05583 ソビエト軍 S-51 203mm自走榴弾 その7 クレオスのウェザリングカラーでスミ入れを行う
-
トランペッターのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その11 No.05583 ソビエト軍 S-51 203mm自走榴弾 その6 Mrカラーを調色して砲、車体と履帯周りをエアブラシ塗装する
-
トランペッターのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その11 No.05583 ソビエト軍 S-51 203mm自走榴弾 その5 クレオスのオキサイドレッドを砲と車体に吹いて、クレオスのブラックサーフェイサーを履帯周りに吹く
-
トランペッターのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その11 No.05583 ソビエト軍 S-51 203mm自走榴弾 その4 車体上部、後部構造物の組み立て
-
トランペッターのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その11 No.05583 ソビエト軍 S-51 203mm自走榴弾 その3 履帯周りの組み立て終わり
-