タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その63 No.239 ドイツ 18トン重ハーフトラックFAMO(ファモ) その18 ウェザリングペーストを薄く説いて足周りを汚して、タミヤのエナメルカラーでドライブラシ
1枚目、2年前の記事の続きで
クレオスのウェザリングペーストのマッドホワイトとマッドブラウンをうすめ液で溶いて
足周りに塗りたくりながらもう少し暗い物も解いて半乾き感のある部分作って
タミヤのエナメルカラーのニュートラルグレーでドライブラシを行いました。
2枚目、少し俯瞰で。
3枚目、煽りで。
4枚目、右側です。
5枚目、ほぼ前方から。
作った模型を見直した時に
ウェザリングカラーを解いてエアブラシで吹いた
汚しが味気なかったのでウェザリングペースト等使い
足周りを再度よごしました。
こう見ると筆目が残りすぎな部分もあるので
後でうすめ液でぼかしておこうと思います。
また時間を取って取り組んでみたいと思いました。
6枚目、今回使ったウェザリングペーストと
タミヤのエナメルカラーのニュートラルグレーです。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その63 No.239 ドイツ 18トン重ハーフトラックFAMO(ファモ) その20 クレオスのウェザリングカラーでフィルタリングを行う
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その63 No.239 ドイツ 18トン重ハーフトラックFAMO(ファモ) その19 つや消しスプレーで消えすぎたつやをスーパークリアー光沢で少しつやを復活させる
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その63 No.239 ドイツ 18トン重ハーフトラックFAMO(ファモ) その18 ウェザリングペーストを薄く説いて足周りを汚して、タミヤのエナメルカラーでドライブラシ
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その63 No.239 ドイツ 18トン重ハーフトラックFAMO(ファモ) その17 ウェザリングカラーのサンディウォッシュをエアブラシで吹く
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その63 No.239 ドイツ 18トン重ハーフトラックFAMO(ファモ) その16 ウェザリングカラーのグレイッシュブラウンをエアブラシで吹く
-