タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その14 No075 日本軍 97式中戦車チハ その6 クレオスのMrカラー 日本陸軍戦車 後期迷彩色セットを使って迷彩を筆塗りする
1枚目、複数日に跨る作業ですが4年前の記事の続きで97式中戦車チハを塗装して行こうと思います。
クレオスのMrカラー 日本陸軍戦車 後期迷彩色セットを使いました。
2枚目、右側面から。
3枚目、左側面から。
4枚目、後方から。
5枚目、少しアップで。
ということで何かを塗ろうと思って
制作途中のプラモを探したらタミヤのチハ戦車があったので
クレオスの迷彩色セットを使って筆塗りしました。
元の車体がタミヤの茶色(陸上自衛隊色)で塗られていて
迷彩色セットの茶色と比べて結構明るかったので
黄色系の色はイエローとオレンジを混ぜて明るい色に
調色してあります。
堅実に行くのならエアブラシで迷彩色セットの茶色を
エアブラシで吹いて塗装しちゃった方が
よかったかもしれません。
また時間を取って取り組んでみたいと思いました。
6枚目、今回使ったMrカラー 日本陸軍戦車 後期迷彩色セットと
黄色系の色に混ぜたイエローとオレンジです。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その14 No075 日本軍 97式中戦車チハ その7 デカールを貼ってスーパークリア 半光沢で保護して、ピンウォッシュを行う
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その14 No075 日本軍 97式中戦車チハ その6 クレオスのMrカラー 日本陸軍戦車 後期迷彩色セットを使って迷彩を筆塗りする
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その14 No075 日本軍 97式中戦車チハ その5 転輪のゴム部分を塗装
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その14 No075 日本軍 97式中戦車チハ その4 サフ吹きとスプレーの茶色(陸上自衛隊色)で塗装
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その14 No075 日本軍 97式中戦車チハ その3 ほぼ組み終わり
-