タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その94 No.372 ソビエト重戦車 KV-1 1941年型 初期生産車 その16 前回の錆表現をウェザリングマスターのススで押さえて、同じウェザリングマスターの赤焼けで履帯を錆びさせて、ウェザリングカラーでフィルタリングを行う
1枚目、去年の記事の続きで
ソビエト重戦車 KV-1 1941年型 初期生産車の砲塔と車体に
ウェザリングマスターとウェザリングカラーでウェザリングを行いました。
2枚目、真後ろから煽りで。
3枚目、右側面から。
4枚目、車体の左側面から。
5枚目、4枚目より少し前から。
6枚目、砲塔の上だったりにウェザリングカラーのシェードブルーで
フィルタリングを加えました。色に少し深みが出たと思います。
7枚目、中央の排気口を錆色で塗って
ウェザリングマスターのDセットの赤焼けを
塗りたくり機関室上面に堕ちた分も錆っぽくなったと思います。
ということでソビエト重戦車 KV-1 1941年型 初期生産車に
ウェザリングを施しました。
前回の錆表現で錆が広くて不自然な部分を
ウェザリングマスターのススで色調を落として
履帯にもう一度錆を加えて、
フィルタリングを行いました。
色々な角度から見ても表情があるようにするために
もうちょいウェザリングを続けたいと思います。
また時間を取って取り組んでみたいと思いました。
8枚目、今回使ったウェザリングカラーのラストオレンジ、シェードブルーと
ウェザリングマスターのDセットの赤焼けです。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その94 No.372 ソビエト重戦車 KV-1 1941年型 初期生産車 その17 ライト部をガンダムマーカーEX シャインシルバーで塗って、戦車の砲塔と車体の上面を明るくする
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その94 No.372 ソビエト重戦車 KV-1 1941年型 初期生産車 その16 前回の錆表現をウェザリングマスターのススで押さえて、同じウェザリングマスターの赤焼けで履帯を錆びさせて、ウェザリングカラーでフィルタリングを行う
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その94 No.372 ソビエト重戦車 KV-1 1941年型 初期生産車 その15 クレオスのウェザリングカラーで錆表現を行う
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その94 No.372 ソビエト重戦車 KV-1 1941年型 初期生産車 その14 クレオスのウェザリングカラーのシェードブルーでフィルタリングを行う
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その94 No.372 ソビエト重戦車 KV-1 1941年型 初期生産車 その13 タミヤのウェザリングマスターをドライブラシ用の筆ですくって履帯になすりつける
-