ホビーボスのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その1 ホビーボス No.83851 ソビエト T-28 中戦車 初期型 その11 ウェザリングカラーのマルチブラックでピンウォッシュを行い、ドライブラシ的にエッジや突端を明色で塗る
1枚目、一昨日の記事の続きでホビーボス No.83851 ソビエト T-28 中戦車 初期型を組みました。
今回は複数実に跨る作業ですが
クレオスのウェザリングカラーのマルチブラックを
ピンウォッシュして、前の記事で作った
ドライブラシ用の明色をエッジや突端に塗りました。
2枚目、後方から。
3枚目、右側面から。
4枚目、これも後方から。
5枚目、車体前部のアップです。
ということでT-28 中戦車 初期型にウェザリングを行いました。
その前にドライブラシでちょっと色を作りを失敗している感はあるので
もう少し暗い色でやり直したいと思いました。
また時間を取って取り組んでみたいと思います。
6枚目、今回ピンウォッシュするのに使った色です。
- 関連記事
-
-
ホビーボスのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その1 ホビーボス No.83851 ソビエト T-28 中戦車 初期型 その13 タミヤのウェザリングマスターのAセットとロシア戦車用セットで車体にウェザリングを施し、クレオスの水性トップコート 半光沢で定着させる
-
ホビーボスのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その1 ホビーボス No.83851 ソビエト T-28 中戦車 初期型 その12 クレオスのウェザリングカラーで履帯に錆び表現を加える
-
ホビーボスのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その1 ホビーボス No.83851 ソビエト T-28 中戦車 初期型 その11 ウェザリングカラーのマルチブラックでピンウォッシュを行い、ドライブラシ的にエッジや突端を明色で塗る
-
ホビーボスのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その1 ホビーボス No.83851 ソビエト T-28 中戦車 初期型 その10 ドライブラシをMrカラーを調色して行う
-
ホビーボスのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その1 ホビーボス No.83851 ソビエト T-28 中戦車 初期型 その9 転輪のゴム部分や車体上部のOVM等を筆塗りする
-