ホビーボスのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その1 ホビーボス No.83851 ソビエト T-28 中戦車 初期型 その10 ドライブラシをMrカラーを調色して行う
1枚目、昨日の記事の続きでホビーボス No.83851 ソビエト T-28 中戦車 初期型を組みました。
今回はクレオスのMrカラーを調色して
ドライブラシを行いました。
実際には昨日やった作業です。
2枚目、退色表現をしたい訳ですが
余り上手く行っていません。
3枚目、後ろから。
4枚目、少し角度を変えて。
もうちょいい色作らないと退色表現にならないっぽいです。
ソ連の戦車は好きなのでもっといい色で塗りたいと思いました。
5枚目、今回調色するのに使った色です。
- 関連記事
-
-
ホビーボスのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その1 ホビーボス No.83851 ソビエト T-28 中戦車 初期型 その12 クレオスのウェザリングカラーで履帯に錆び表現を加える
-
ホビーボスのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その1 ホビーボス No.83851 ソビエト T-28 中戦車 初期型 その11 ウェザリングカラーのマルチブラックでピンウォッシュを行い、ドライブラシ的にエッジや突端を明色で塗る
-
ホビーボスのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その1 ホビーボス No.83851 ソビエト T-28 中戦車 初期型 その10 ドライブラシをMrカラーを調色して行う
-
ホビーボスのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その1 ホビーボス No.83851 ソビエト T-28 中戦車 初期型 その9 転輪のゴム部分や車体上部のOVM等を筆塗りする
-
ホビーボスのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その1 ホビーボス No.83851 ソビエト T-28 中戦車 初期型 その8 Mrカラーから調色した色をエアブラシ塗装
-