タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その36 No282 フランス軍 B1bis戦車 その13 足周りと履帯にウェザリングカラーをエアブラシで吹く
1枚目、フランス軍 B1bis戦車を3年前の記事に続いて。
今回は足周りと履帯にクレオスのウェザリングカラーの
サンディウォッシュとマルチホワイトを
混ぜてエアブラシで吹きます。
2枚目、吹きたくない場所をマスキングしました。
車体側面に張り付けたマスキングテープは
結果から言うと失敗でした。
3枚目、車体側面から。
4枚目、後方から。
5枚目、前方から。
5枚目、今回使ったクレオスのウェザリングカラーの
サンディウォッシュとマルチホワイトです。
最初はサンディウォッシュだけで吹いて
黄色味が強かったのでマルチホワイトを混ぜて吹きました。
上にも書きましたが車体側面で
マスキングテープによる境目が出来てしまい
歯ブラシでこすりまくって
何とかなじませようとしたのですが
境目を完全には消し切れませんでした。
また時間を取って取り組んでみたいと思います。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その36 No282 フランス軍 B1bis戦車 その15 彩度が落ちすぎた車体の色をタミヤ エナメルのドライブラシで少し復活させ、車体側面にあるリベットをピンウォッシュする
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その36 No282 フランス軍 B1bis戦車 その14 足周りにクレオスのウェザリングペーストを二種混ぜて薄めて墨入れ的に塗布する
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その36 No282 フランス軍 B1bis戦車 その13 足周りと履帯にウェザリングカラーをエアブラシで吹く
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その36 No282 フランス軍 B1bis戦車 その12 足周りのウェザリング
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その36 No282 フランス軍 B1bis戦車 その11 ウォッシング
-