トランペッターのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その10 No.00350 ドイツ軍 重自走砲 シュタール・エミール その1 仮組み、砲の組み立て
1枚目、作業的には複数日にまたがりますが
その10 No.00350 ドイツ軍 重自走砲 シュタール・エミールを
組み立て始めました。まずは大きいパーツを仮組みしました。
2枚目、砲や戦闘室周りだったりを組みました。
3枚目、砲中心でも撮りました。
ということで今日は
ドイツ軍 重自走砲 シュタール・エミールを
組み立て始めました。
砲がかなりごつい砲となっております。
また時間を取って取り組んでみたいと思いました。
- 関連記事
-
-
トランペッターのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その10 No.00350 ドイツ軍 重自走砲 シュタール・エミール その4 起動輪、転輪、誘導輪の組み立て
-
トランペッターのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その10 No.00350 ドイツ軍 重自走砲 シュタール・エミール その4 フェンダー上のOVMと戦闘室内部の組み立て
-
トランペッターのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その10 No.00350 ドイツ軍 重自走砲 シュタール・エミール その3 フェンダー上にOVMを接着する
-
トランペッターのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その10 No.00350 ドイツ軍 重自走砲 シュタール・エミール その2 砲の架台、操作機、照準器の組み立て、接着
-
トランペッターのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その10 No.00350 ドイツ軍 重自走砲 シュタール・エミール その1 仮組み、砲の組み立て
-