タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その12 No291 ドイツ軍 3トン カーゴトラック その8 ドラム缶をウェザリングカラーで汚して水性トップコート 半光沢を吹く のと運転席のステップの汚し
1枚目、先月の記事の続きで複数日に跨る作業ですが
ドラム缶とトラックのステップの汚しを行いました。
これはプラ板に両面テープでドラム缶を固定した物になります。
2枚目、クレオスのウェザリングカラーのグレイッシュブラウン。
3枚目、ドラム缶下部にウェザリングカラーの
グレイッシュブラウンをエアブラシで吹きました。
4枚目、運転席右側のステップです。
サンディウォッシュの固形物をなすりつけましたが
車体の色とコントラストが大きすぎたので
もう少し暗いウェザリングカラーの固形物を塗りたくりました。
5枚目、左側のステップです。
6枚目、荷台に乗せたドラム缶です。
7枚目、トラック全体を撮りました。
8枚目、反対側から煽りで。
ということで3トン カーゴトラックに汚し塗装を入れました。
荷台ももう少しほこりっぽいウェザリングを入れたいと思っています。
このブログでプラモを組んでいるのは
大元のブログで絵や漫画を描くために使うためなので
このトラックももっとその目的で使いたいと思いました。
また時間を取って取り組んでみたいと思います。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その12 No291 ドイツ軍 3トン カーゴトラック その8 ドラム缶をウェザリングカラーで汚して水性トップコート 半光沢を吹く のと運転席のステップの汚し
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その12 No291 ドイツ軍 3トン カーゴトラック その7 装備品を筆塗りしてウェザリングカラーのマルチブラックですみ入れ
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その12 No291 ドイツ軍 3トン カーゴトラック その6 装備品を筆塗りしてウェザリングカラーのグレイッシュブラウンを足周りにエアブラシで吹く
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その12 No291 ドイツ軍 3トン カーゴトラック その5 足周りのウェザリング
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その12 No291 ドイツ軍 3トン カーゴトラック その4 タイヤの塗装とウェザリング
-