タコムのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その1 タコム No.2006 ロシア KV-5 超重戦車 その1 車体の仮組みと主砲塔と副砲塔の組み立て
1枚目、タコム No.2006 ロシア KV-5 超重戦車を
今日から組んで行くというか複数日の作業を記事にして行きます。
ますは主砲塔と副砲塔を組みました。
この主砲塔の砲塔基部が難物で
余り写真撮っている余裕がなかったです。
2枚目、違う角度から。
3枚目、砲塔の手すりをウェーブのCラインで置き換えて
車体も組みました。
4枚目、車体から主砲塔と副砲塔を外してみました。
5枚目、再度、砲塔を車体に乗せました。
5枚目、主砲を仰角で持ち上げてみました。
ということで途中まで組んで中断している
車両が多くなってしまっているのですが
このKV-5も組んで行きます。
なぜ中断している車両が多いかと考えると
1枚、1枚履帯をランナーから切り出して
接着し足周りに巻くという作業が
どうも面倒臭くて中断車両が多くなっています。
その辺は少し考えるとして
また時間を取って取り組んでみたいと思いました。
- 関連記事
-
-
タコムのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その1 タコム No.2006 ロシア KV-5 超重戦車 その5 ブラックサーフェイサーを吹いて下地塗装とする
-
タコムのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その1 タコム No.2006 ロシア KV-5 超重戦車 その4 足回りの履帯をロコ組みする、メタルプライマーも吹く
-
タコムのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その1 タコム No.2006 ロシア KV-5 超重戦車 その3 足回りの履帯をロコ組みする
-
タコムのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その1 タコム No.2006 ロシア KV-5 超重戦車 その2 足周りと履帯の切り出し
-
タコムのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その1 タコム No.2006 ロシア KV-5 超重戦車 その1 車体の仮組みと主砲塔と副砲塔の組み立て
-