fc2ブログ

タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その93 No.211 ソ連軍 スターリン3型重戦車の2 その1 足回りと砲塔の手すりを真鍮線に置き換える

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.211 ソ連軍 スターリン3重戦車 その1
1枚目、既にタミヤのMMシリーズを組む その27で一度組んだのですが
JS-3重戦車は好きな戦車なのと
海外メーカーのちょっと細かいキットは
組むための気力が湧かないので
複数日の作業でJS-3重戦車の足回りと砲塔を作りました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.211 ソ連軍 スターリン3重戦車 その2
2枚目、砲塔の手すりの接着箇所に0.7mmのドリルで穴を開けて
WAVEのCラインの0.8mmを加工して刺して行きました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.211 ソ連軍 スターリン3重戦車 その3
3枚目、砲塔の裏側は結構ひどいです。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.211 ソ連軍 スターリン3重戦車 その4
4枚目、接着してデザインナイフで接着部を削った主砲を
砲塔に接着しました。

ということで今後組んで行きたいと思います。
冬季塗装で仕上げたいと思っています。
また時間を取って取り組んでみたいと思いました。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR