タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その78 No.237 ドイツ IV号対空自走砲 メーベルワーゲン その9 ブラックサーフェイサー1500を吹いて、クレオスのカラーモジュレーションセット ダークイエローのシャドウを吹きました
1枚目、今年7月の記事に続いてIV号対空自走砲 メーベルワーゲンを組んで行きます。
複数日にまたがる作業ですがこのブラックサーフェイサー1500を吹きます。
2枚目、ブラックサーフェイサー1500を吹きました。
3枚目、クレオスのカラーモジュレーションセット ダークイエローのシャドウになります。
4枚目、ちょい後方から。
5枚目、こちらはほぼ後方から。
エッチングパーツを使ってのプラモの組み立てが
少し面倒臭さを感じて来てしまったので
前に排莢ネットを壊してしまい、
放置していたこのドイツ IV号対空自走砲 メーベルワーゲンに取り組みました。
黒系の色で下地作るなら
サーフェイサー作業とまとめられるブラックサーフェイサーを
使ってみようということでやりました。
ダークイエローのシャドウを吹いてみて
そんなに悪くないとは思います。
また時間を取って取り組んでみたいと思いました。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その78 No.237 ドイツ IV号対空自走砲 メーベルワーゲン その11 砲基部の底面に暗い色を吹いて、OVMや転輪のゴム部分を筆塗り塗装する
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その78 No.237 ドイツ IV号対空自走砲 メーベルワーゲン その10 明るいダークイエローを調色して明部と思われる部分に吹く
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その78 No.237 ドイツ IV号対空自走砲 メーベルワーゲン その9 ブラックサーフェイサー1500を吹いて、クレオスのカラーモジュレーションセット ダークイエローのシャドウを吹きました
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その78 No.237 ドイツ IV号対空自走砲 メーベルワーゲン その8 サーフェイサー1200を吹く
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その78 No.237 ドイツ IV号対空自走砲 メーベルワーゲン その7 対空砲の組み立て
-