fc2ブログ

タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その92 No.203 ドイツ駆逐戦車 ヤークトパンサー 後期型の2 その2 別メーカーのエッチングパーツとフェンダー、ジャッキ台の組み立て

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.203 ドイツ駆逐戦車 ヤークトパンサー 後期型 その1
1枚目、前の記事の続きでドイツ駆逐戦車 ヤークトパンサー 後期型を組んで行きます。
これはフェンダーの先端をエッチングパーツに切り替えるということで
デジカメで写真を撮りました。これを一部を除いて切除します。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.203 ドイツ駆逐戦車 ヤークトパンサー 後期型 その2
2枚目、右側のフェンダーです。左側と違って
こちらにはボッシュライトを取り付ける場所がないので
このまま全て切除出来そうです。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.203 ドイツ駆逐戦車 ヤークトパンサー 後期型 その3
3枚目、左フェンダーを切り出して整形しました。
もう少し調整が必要そうです。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.203 ドイツ駆逐戦車 ヤークトパンサー 後期型 その4
4枚目、クリーニングロッド入れです。
これも接着したので次以降凸部を削って
エッチングパーツに置き換えたいと思います。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.203 ドイツ駆逐戦車 ヤークトパンサー 後期型 その5
5枚目、ジャッキ台の凸部を削ってエッチングパーツに置き換えました。
しかし、上手く行きませんでした。
エッチングパーツの取り扱いはもっと上手くなりたいです。

ということでタミヤのヤークトパンサー後期型をやりました。
エッチングパーツの取り扱いにもっと慣れて
一段上の組み立てを何とかできるようになりたいと思います。
また時間を取って取り組んでみたいと思いました。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR