fc2ブログ

タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その37 No.348 ソ連軍 SU-76M自走砲 その23 ウェザリングカラーのサンディウォッシュを薄めてエアブラシで吹いて、水性トップコート 半光沢を吹く

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.348 ソ連軍 SU-76M自走砲車 戦車兵 その1
1枚目、複数日の作業ですが
今年8月の記事に続いてソ連軍 SU-76M自走砲にクレオスのウェザリングカラーのサンディウォッシュを薄めて吹きました。
別日で水性トップコート 半光沢を吹いてコーティグとしています。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.348 ソ連軍 SU-76M自走砲車 戦車兵 その2
2枚目、後方からも撮りました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.348 ソ連軍 SU-76M自走砲車 戦車兵 その3
3枚目、少し前方から。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.348 ソ連軍 SU-76M自走砲車 戦車兵 その4
4枚目、中の戦車兵も見えるように。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.348 ソ連軍 SU-76M自走砲車 戦車兵 その5
5枚目、背面を煽りで撮りました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.348 ソ連軍 SU-76M自走砲車 戦車兵 その6
6枚目、戦闘室を後ろから。
戦闘中の兵士のフィギュアはいいなぁと思うので
タミヤさんにはそういうフィギュアもどんどん作って欲しいです。

ウェザリングカラーのサンディウォッシュ
7枚目、今回使ったクレオスのウェザリングカラー サンディウォッシュになります。

ということでソ連軍 SU-76M自走砲にウェザリングを施しました。
ただ、写真だといまいちほこりっぽくなっているのが出ていない感じです。
後はSU-76組んだ人か兵器として知っている人だと
あそこ壊したなというのは分かるんじゃないかと思います。
砲がオープントップでちゃんと
作って塗らなきゃいけないというところが結構難しいです。
ライト部とか作業はまた残っているので
また時間を取って取り組んでみたいと思います。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR