トランペッターのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その8 No.09504 ソビエト軍 KV-7 自走砲 オブイェークト227 その3 黒下地塗装の続きとクレオスのロシアングリーンセットのシャドウ色を吹く
1枚目、前の記事に続いて
作業的には昨日、今日とまたがりますが
No.09504 ソビエト軍 KV-7 自走砲 オブイェークト227を
塗装して行きます。
失くしていた転輪が見つかったので接着して
右の足周りもモデルカステンの履帯色と
Mrカラーのつや消し黒を混ぜた物を吹きました。
2枚目、肉眼で見るともう少しグリーン出ていますが
クレオスのロシアングリーンセットのシャドウ色を
車体と写真にはないですが主砲周りとロコ組みした足周りに
エアブラシで吹きました。
ということで今後エアブラシを使って細かい塗りに移って行きます。
段々実感が出てくる過程が楽しいです。
また時間を取って取り組んで思いました。
- 関連記事
-
-
トランペッターのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その8 No.09504 ソビエト軍 KV-7 自走砲 オブイェークト227 その5 ワイヤー、機銃の銃身、ライト内部を筆塗りする
-
トランペッターのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その8 No.09504 ソビエト軍 KV-7 自走砲 オブイェークト227 その4 自走砲の暗色、明色をエアブラシ塗装する
-
トランペッターのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その8 No.09504 ソビエト軍 KV-7 自走砲 オブイェークト227 その3 黒下地塗装の続きとクレオスのロシアングリーンセットのシャドウ色を吹く
-
トランペッターのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その8 No.09504 ソビエト軍 KV-7 自走砲 オブイェークト227 その2 車体、足周り、主砲と基部の組み立て
-
トランペッターのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その8 No.09504 ソビエト軍 KV-7 自走砲 オブイェークト227 その1 車体、足周り、主砲と基部の組み立て
-