fc2ブログ

トランペッターのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その8 No.09504 ソビエト軍 KV-7 自走砲 オブイェークト227 その1 車体、足周り、主砲と基部の組み立て

トランペッター No.09504 ソビエト軍 KV-7 自走砲 オブイェークト227 その1
1枚目、作業的には複数日にまたがりますが
No.09504 ソビエト軍 KV-7 自走砲 オブイェークト227を
組み立て始めました。まずは仮組みしてみました。

トランペッター No.09504 ソビエト軍 KV-7 自走砲 オブイェークト227 その2
2枚目、仮組みした車体を右側面から。

トランペッター No.09504 ソビエト軍 KV-7 自走砲 オブイェークト227 その3
3枚目、車体を組み上げて輪ゴムで固定しました。

トランペッター No.09504 ソビエト軍 KV-7 自走砲 オブイェークト227 その4
4枚目、違う側面から。

トランペッター No.09504 ソビエト軍 KV-7 自走砲 オブイェークト227 その5
5枚目、車体を接着出来ました。

トランペッター No.09504 ソビエト軍 KV-7 自走砲 オブイェークト227 その6
6枚目、戦闘室を車体に乗せてみました。

トランペッター No.09504 ソビエト軍 KV-7 自走砲 オブイェークト227 その7
7枚目、車体の転輪だったりをつけるパーツを接着しました。

トランペッター No.09504 ソビエト軍 KV-7 自走砲 オブイェークト227 その8
8枚目、モチベーション上げるために主砲と基部を組み立てて
両面テープで戦闘室に仮組みしました。

トランペッター No.09504 ソビエト軍 KV-7 自走砲 オブイェークト227 その9
9枚目、主砲と戦闘室を車体に乗せてみました。

トランペッター No.09504 ソビエト軍 KV-7 自走砲 オブイェークト227 その10
10枚目、足周りはロコ組みしようと思うので
戦闘室、フェンダー車体はここで接着してしまうことにしました。
戦闘室なしだとフェンダーの角度を正しく固定するのが
難しそうなので接着してしまうことにしました。

トランペッター No.09504 ソビエト軍 KV-7 自走砲 オブイェークト227 その11
11枚目、右側面です。

トランペッター No.09504 ソビエト軍 KV-7 自走砲 オブイェークト227 その12
12枚目、この時同時に組んだ軌道輪と誘導輪、主砲、主砲基部になります。

ということで今回から
トランペッター ソビエト軍 KV-7 自走砲 オブイェークト227を
組んで行きたいと思います。
トランペッターの履帯は組み立て式でも
ある程度一体化されている範囲はされているので
少し気が楽です。また時間を取って取り組んでみたいと思いました。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR