タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その91 No.174 ドイツ戦車パンサーG型 スチールホイール仕様 その1 車体の仮組み、砲塔等の組み立て
1枚目、ちょっと前から組んでいたドイツ戦車パンサーG型 スチールホイール仕様です。
なので今日一日の作業ではないですが
車体を仮組みしてみました。合いはタミヤらしくいいようです。
2枚目、砲塔上部と下部をマスキングテープで合わせてみて
砲の基部と装填部を組んで砲塔丈夫に接着しました。
3枚目、砲塔の右側です。
4枚目、砲塔と車体を合わせてみました。
5枚目、主砲砲身と基部を組みました。
6枚目、砲塔背部、空薬莢捨てたりする部分を組みました。
7枚目、転輪も組みました。
ということでドイツ戦車パンサーG型 スチールホイール仕様を
組み始めました。タミヤらしくなかなかいいシルエットだと思います。
今後組んで行ければと思います。
また時間を取って取り組んでみたいと思いました。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その91 No.174 ドイツ戦車パンサーG型 スチールホイール仕様 その3 車載物と砲塔の組み立て
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その91 No.174 ドイツ戦車パンサーG型 スチールホイール仕様 その2 砲塔とOVM組み立てと車体への接着
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その91 No.174 ドイツ戦車パンサーG型 スチールホイール仕様 その1 車体の仮組み、砲塔等の組み立て
-