タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その37 No.348 ソ連軍 SU-76M自走砲 その22 主砲の上の構造物とデカール貼り
1枚目、今年3月の記事に続いてソ連軍 SU-76M自走砲の主砲の上の構造物とデカール貼りを行いました。
主砲の上の構造物とは輪ゴムで押さえつけている
主砲の上の部分になります。
2枚目、どこかで主砲を組み立てるのを失敗したようで
主砲が輪ゴムで押さえている構造物を邪魔するので
主砲の仮面を幾分か削りました。
3枚目、左側面のデカールです。
4枚目、右側面のデカールです。
5枚目、戦闘室を後方から。
という訳で今日はSU-76M自走砲を組みました。
かなり完成に近づいたと思います。
この車両のウェザリングはほこりっぽさを
今までより出したいということで
色々と調べています。
いいウェザリングをしたいと思いました。
また時間を取って取り組んでみたいと思います。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その37 No.348 ソ連軍 SU-76M自走砲 その24 クレオスのウェザリングカラーのマルチブラックとグランドブラウンでウォッシング、墨入れ
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その37 No.348 ソ連軍 SU-76M自走砲 その23 ウェザリングカラーのサンディウォッシュを薄めてエアブラシで吹いて、水性トップコート 半光沢を吹く
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その37 No.348 ソ連軍 SU-76M自走砲 その22 主砲の上の構造物とデカール貼り
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その37 No.348 ソ連軍 SU-76M自走砲 その21 戦車兵をウェザリングカラーで汚し塗装
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その37 No.348 ソ連軍 SU-76M自走砲 その20 戦車兵を筆塗りで塗り分ける
-