タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その75 No.285 ドイツ駆逐戦車 ヘッツアー 中期生産型 その12 フィルタリキッドのシェードブルーを塗布する
1枚目、前回ぐらいに水性トップコートのつや消しを吹いてから
筆塗りで塗った色と合わせてどうも気に入らなかったので
ここは一つクレオスのフィルタリキッド シェードブルーを
車体上部に塗布してみることにしました。
2枚目、後方から。
3枚目、こう俯瞰で撮ると誤魔化しが効かず
車体上部の色がどうも決まっていませhん。
4枚目、車体後方から。
5枚目、またカメラ位置を下げて。
コントラストを上げるとそれっぽく見えますが
黒つぶれしている領域も多いので
余り多用はよくないとは思います。
5枚目、車体前部です。
際がぼやけていない三色迷彩ということで
筆塗りで塗ったのですが
どうも面変わっても色調が同じなので
立体感がでないし
水性トップコート つや消しを
全体に濃く塗布してしまったので
色的によくなかったりと
色々と反省の多い車両です。
もう1回挑んでみたいとは思います。
また時間を取って取り組んでみたいと思いました。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その75 No.285 ドイツ駆逐戦車 ヘッツアー 中期生産型 その14 ダークイエローをエアブラシ塗装する
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その75 No.285 ドイツ駆逐戦車 ヘッツアー 中期生産型 その13 ウェザリングで失敗してしまった車体の塗装をやり直すために足回りにマスキングしてクレオスのブラックサーフェイサーを吹く
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その75 No.285 ドイツ駆逐戦車 ヘッツアー 中期生産型 その12 フィルタリキッドのシェードブルーを塗布する
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その75 No.285 ドイツ駆逐戦車 ヘッツアー 中期生産型 その11 ウェザリングカラーで足周りを汚し塗装
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その75 No.285 ドイツ駆逐戦車 ヘッツアー 中期生産型 その10 ウェザリングカラーで再度ウォッシング
-