fc2ブログ

タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その27 No.211 ソ連軍 スターリン3重戦車 その6 開いていたハッチを閉じてスプレー塗装とウォッシングのやり直し

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.211 ソ連軍 スターリン3重戦車 その1
1枚目、去年の5月の記事の続きでスターリン3重戦車のハッチを無理矢理に
閉じた写真がこれになります。
開けたハッチの表面はスプレー塗装出来ていませんでした。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.211 ソ連軍 スターリン3重戦車 その2
2枚目、タミヤのスプレーのNATOグリーンを吹きました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.211 ソ連軍 スターリン3重戦車 その3
3枚目、ウェザリングカラーのマルチブラックで ウォッシングし直しました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.211 ソ連軍 スターリン3重戦車 その4
4枚目、何とか馴染んだと思います。

ということで戦車のプラモはハッチ開いた状態よりも
閉じた状態の方が使い勝手がいいということで
今日はハッチを閉じた状態に変更しました。
JS-3は独ソ戦ではそんなに使われていないようですが
色々と写真撮る時もいいと思います。
また時間を取って取り組んでみたいと思いました。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR