fc2ブログ

タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その20 No.228 アメリカ軍 M8グレイハウンド その5

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.228 アメリカ軍 M8グレイハウンドの外箱
1枚目、本当は昨日上げたかったのですが
昨日の夜はまたも寝落ちしてしまったので一昨日の記事に続いてタミヤのミリタリーミニチュアシリーズの
No.228 アメリカ軍 M8グレイハウンドの続きを組み立ました。
(記事の日付は記事を整理する都合上で更新日の今日ではなく。昨日になります)

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.228 アメリカ軍 M8グレイハウンド その1
2枚目、昨日は車体の主に上部の細かいところを組み立てました。
いつもカメラでの取り方が同じ感じだったので
今日はカメラ位置を下げて撮ることにしました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.228 アメリカ軍 M8グレイハウンド その2
3枚目、別の角度から。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.228 アメリカ軍 M8グレイハウンド その3
4枚目、双眼鏡を構えている兵士を後から捉えました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.228 アメリカ軍 M8グレイハウンド その4
5枚目、4枚目からちょっと引いて。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.228 アメリカ軍 M8グレイハウンド その5
6枚目、最後は今までとは逆にカメラ位置を上げて俯瞰で撮りました。

という訳でプラモを組みました。
今まではプラモを組む時間を長めに取っていましたが
描く時間を長めに取りたいということで
今日は少しプラモを組む時間を減らしています。

円柱からタイヤを描く
7枚目、今までタイヤを実際のプラモだったりを見てスケッチして来ましたが
全然上手く描けないということで
まずはイメージから円柱を描いてそこからタイヤを描いていく練習を行いました。
これは実際にはもっと立体としての精度を上げないとダメだと思います。

見ずにタイヤのある側面を描く
8枚目、プラモは見ずにタイヤと車体側面を描きました。
これだとタイヤが細すぎなようです。

見ずにタイヤのある側面を描く
9枚目、見つつスケッチしました。
まだ捉え切れませんでした。

という訳でプラモを組んで練習としました。
タイヤはなかなか歯が立ちません。

この円柱が描ければメカを描く上でも
かなり役立つとは思うので
急ぎすぎずに時間をかけたいと思いました。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR