フジミ模型の1/700 艦船モデルを組み立ててメカを描く練習 その1 フジミ模型 41085 日本軽巡洋艦 大淀 その10 前部、後部アンテナの取り付けと手すりの接着
1枚目、先月の記事に続いて軽巡 大淀を組んで行きたいと思います。
今日は手すりと前後のアンテナを瞬間接着剤で接着しました。
こう見るとどうも前部マストとアンテナの間に隙間が出来てしまったようです。
2枚目、後部通信施設に寄って。
3枚目、接着した手すりを中心に。
という訳でエッチングパーツの接着をやりました。
1/35モデルだったら1mmのずれが3.5cmなところを
1/700モデルになると1mmのずれが70cmと
格段に大きくなるのでシビアなのはシビアだと思います。
エッチングパーツ使ってみるとマストだったり手すりだったりと
いい精密感が出て楽しさもあります。
また時間を取って取り組みたいと思いました。
- 関連記事
-
-
フジミ模型の1/700 艦船モデルを組み立ててメカを描く練習 その1 フジミ模型 41085 日本軽巡洋艦 大淀 その12 カタパルトと手すりの接着
-
フジミ模型の1/700 艦船モデルを組み立ててメカを描く練習 その1 フジミ模型 41085 日本軽巡洋艦 大淀 その11 船体後部の機銃座と搭載機用クレーンの塗装、接着
-
フジミ模型の1/700 艦船モデルを組み立ててメカを描く練習 その1 フジミ模型 41085 日本軽巡洋艦 大淀 その10 前部、後部アンテナの取り付けと手すりの接着
-
フジミ模型の1/700 艦船モデルを組み立ててメカを描く練習 その1 フジミ模型 41085 日本軽巡洋艦 大淀 その9 前部、後部マストと手すりの接着
-
フジミ模型の1/700 艦船モデルを組み立ててメカを描く練習 その1 フジミ模型 41085 日本軽巡洋艦 大淀 その8 主砲、高射砲をエアブラシ塗装、接着
-