トランペッターのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その6 No.05527 ドイツ軍 ノイバウ・ファールツォイク 1号車 その4 車体の組み立て
1枚目、今月の記事の続きで今日は
ドイツ軍 ノイバウ・ファールツォイク 1号車の
車体を組み立てました。
2枚目、左側面から。
3枚目、右側面から3つの砲塔を見上げて。
車体の組み立てをやりました。
エッチングパーツは少量付けて
2つのパーツを密着させるようにしたら
かなり接着しやすくなりました。
4枚目、このブログ的には本題のスケッチを
CLIP STUDIO PAINTでやりました。
5枚目、4枚目に使った写真になります。
スケッチの方は形をある程度までは取れて
真横から見た戦車みたいなものを描けたのではないかと思います。
そろそろミリタリーな漫画も何かやりたいです。
そんなところで今日はこれで終わり。
- 関連記事
-
-
トランペッターのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その6 No.05527 ドイツ軍 ノイバウ・ファールツォイク 1号車 その6 足周りの組み立て
-
トランペッターのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その6 No.05527 ドイツ軍 ノイバウ・ファールツォイク 1号車 その5 足周りの組み立て
-
トランペッターのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その6 No.05527 ドイツ軍 ノイバウ・ファールツォイク 1号車 その4 車体の組み立て
-
トランペッターのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その6 No.05527 ドイツ軍 ノイバウ・ファールツォイク 1号車 その3 副砲塔2基の組み立て
-
トランペッターのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その6 No.05527 ドイツ軍 ノイバウ・ファールツォイク 1号車 その2 主砲塔の組み立て
-