fc2ブログ

トランペッターのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その6 No.05527 ドイツ軍 ノイバウ・ファールツォイク 1号車 その3 副砲塔2基の組み立て

トランペッター No.05527 ドイツ軍 ノイバウ・ファールツォイク 1号車 その1
1枚目、今月の記事の続きで今日は
ドイツ軍 ノイバウ・ファールツォイク 1号車の
副砲塔2基を組み立てました。

トランペッター No.05527 ドイツ軍 ノイバウ・ファールツォイク 1号車 その2
2枚目、後方から。

トランペッター No.05527 ドイツ軍 ノイバウ・ファールツォイク 1号車 その3
3枚目、少し寄って。

主、副の砲塔を動かすのが楽しい戦車です。
ソ連の多砲塔戦車のプラモも欲しいと思いました。

トランペッター No.05527 ドイツ軍 ノイバウ・ファールツォイク 1号車 スケッチ
4枚目、このブログ的には本題のスケッチを
CLIP STUDIO PAINTでやりました。

トランペッター No.05527 ドイツ軍 ノイバウ・ファールツォイク 1号車 その4
5枚目、4枚目に使った写真になります。

この後作られた戦車の系譜で言うと
かなり異質なのが多砲塔戦車だと思います。
ソ連にもSMK戦車、T-28,T-35と
多砲塔戦車があります。

プラモの方は副砲塔のエッチングパーツを
余りきれいに曲げられずで
プライヤーをもっと上手く使って
きれいに曲げ加工出来るといいと思います。

スケッチの方はいい線を引けましたが
この線をいつも描けるようになれると
いいとは思います。
また時間を取って取り組みたいと思いました。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR