タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その37 No.348 ソ連軍 SU-76M自走砲 その13 ロシアングリーンを調色して塗装する
1枚目、昨日の記事に続いてソ連軍 SU-76M自走砲に
クレオス カラーモジュレーションセットのシャドーと
ロシアングリーン(2)を混ぜて明色を作り、
カラーモジュレーションセットのハイライト1と
511 ロシアングリーン 4BOを混ぜて明色を作って吹きました。
2枚目、右側面から。
3枚目、後方の戦闘室も撮りました。
4枚目、塗装してから接着する部品群です。
これにも明色、暗色を吹きました。
こう基本塗装すると実感が高まるので
わくわくする工程です。
今回はデカール保護に半光沢の
水性トップコートを拭いてみようかと思いました。
また時間を取ってやりたいです。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その37 No.348 ソ連軍 SU-76M自走砲 その15 車載品の筆塗りと転輪のゴム部分の塗り
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その37 No.348 ソ連軍 SU-76M自走砲 その14 砲弾と未組立のパーツをエアブラシ塗装
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その37 No.348 ソ連軍 SU-76M自走砲 その13 ロシアングリーンを調色して塗装する
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その37 No.348 ソ連軍 SU-76M自走砲 その12 下地として光沢ブラックを吹く
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その37 No.348 ソ連軍 SU-76M自走砲 その11 サーフェイサーを吹くく
-