タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その37 No.348 ソ連軍 SU-76M自走砲 その12 下地として光沢ブラックを吹く
1枚目、一昨日の記事に続いてソ連軍 SU-76M自走砲に
下地としてクレオスのMrカラー 光沢ブラックを吹きました。
2枚目、右側面から。
3枚目、後で塗装後接着、組み立てを行うパーツにも
クレオスの光沢 ブラックを吹きました。
ということで塗装を下地まで終えました。
明日以降本塗装に入っていけると思います。
タミヤ イタレリシリーズのドイツ六輪装甲車を塗装する時は
クレオスのカラーモジュレーションセットの
ジャーマングレー シャドウ色を下地として使いましたが
今回は光沢 ブラックにしてみました。
明日以降ロシアングリーン系の色で
エアブラシ塗装して行けるといいと思います。
塗装でいい調子を着けられるといいと思いました。
また時間を取って取り組んでみたいと思います。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その37 No.348 ソ連軍 SU-76M自走砲 その14 砲弾と未組立のパーツをエアブラシ塗装
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その37 No.348 ソ連軍 SU-76M自走砲 その13 ロシアングリーンを調色して塗装する
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その37 No.348 ソ連軍 SU-76M自走砲 その12 下地として光沢ブラックを吹く
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その37 No.348 ソ連軍 SU-76M自走砲 その11 サーフェイサーを吹くく
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その37 No.348 ソ連軍 SU-76M自走砲 その10 残りの組み立てと塗装後組み立てるパーツに持ち手をつける
-