fc2ブログ

タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その80 No.350 アメリカ M10 駆逐戦車(中期型) その23 ライトの塗装とクリアパーツの接着

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.350 アメリカ M10 駆逐戦車(中期型) その1
1枚目、先月の記事の続きでクレオスのファインシルバーでライトの凹部を筆塗りして
クリアパーツを接着しました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.350 アメリカ M10 駆逐戦車(中期型) その2
2枚目、後部のライトになります。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.350 アメリカ M10 駆逐戦車(中期型) その3
3枚目、全体像です。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.350 アメリカ M10 駆逐戦車(中期型) その4
4枚目、違う角度から。

M10駆逐戦車のライトの塗りとクリアパーツの接着をやりました。
この模型に関しては
・デカールの保護に水性トップコートのつや消しを吹いたら
その後でどうもつやの消え方も色味もよくなかった
・ウェザリングでの汚しがちょっと汚い感じになってしまった
という2つを反省材料として
他のプラモに取り組みたいと思います。
また時間を取ってやりたいと思いました。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR