タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その37 No.348 ソ連軍 SU-76M自走砲 その9 履帯を組み立て車体の足回りに固定する
1枚目、去年9月の記事に続いてソ連軍 SU-76M自走砲の足回りに履帯を組み付けて接着を行いました。
2枚目、右側面から。
3枚目、後で塗装後接着するパーツです。
という訳でソ連軍のSU-76M自走砲を組み立てました。
履帯は最初はC組み(履帯と起動輪、転輪、誘導鈴を分ける組み方)
にしようと思ったのですが
ドラゴンのJS-2重戦車で接着後
外しておいたら縮んで組み付けられなかったりしたので
今回はC組みを諦め足回りも車体に接着してあったので
足回りに履帯を接着してしまいました。
明日以降も組み続けて行きたいと思います。
また時間を取って取り組みたいと思いました。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その37 No.348 ソ連軍 SU-76M自走砲 その11 サーフェイサーを吹くく
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その37 No.348 ソ連軍 SU-76M自走砲 その10 残りの組み立てと塗装後組み立てるパーツに持ち手をつける
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その37 No.348 ソ連軍 SU-76M自走砲 その9 履帯を組み立て車体の足回りに固定する
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その37 No.348 ソ連軍 SU-76M自走砲 その8 治具を使い組み立て式履帯の上部を組み立てる
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その37 No.348 ソ連軍 SU-76M自走砲 その7 履帯のパーツの切り出しとC組みを前提にした足周りの接着
-