タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その84 No.344 フランス 中戦車 ソミュアS35 その7 三色迷彩を施す
1枚目、今月の記事の続きで
今日は茶系の色はクレオスの船底色とレッドブラウンとモジュレーションセットの
ジャーマングレーのシャドウ色を混ぜた色で
緑はガイアノーツのドイツ三色迷彩のオリーブグリーンと
クレオスのミッドナイトブルーを混ぜた色、
明るい水色にクレオスのライトブルーにロシアングリーン(2)を少量混ぜた色を
エアブラシ塗装しました。
2枚目、後方から
3枚目、後方から
という訳でフランス中戦車 ソミュアS35に三色迷彩を行いました。
単純にデジカメ映えだけで言えば暗い色で塗った方が
いい感じに映ると思います。
砲塔の色の境に黒線を筆で入れるのと
車載品の筆塗りが終われば
ほぼほぼ塗装は終わりでウォッシングや
ウェザリングに進めると思います。
また時間を取って取り組みたいと思いました。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その84 No.344 フランス 中戦車 ソミュアS35 その9 砲塔の迷彩間と履帯の筆塗り
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その84 No.344 フランス 中戦車 ソミュアS35 その8 履帯を組んで塗装し接着する
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その84 No.344 フランス 中戦車 ソミュアS35 その7 三色迷彩を施す
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その84 No.344 フランス 中戦車 ソミュアS35 その6 下地用にジャーマングレーのシャドウを吹く
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その84 No.344 フランス 中戦車 ソミュアS35 その5 サーフェイサーを吹く
-