fc2ブログ

タミヤのタミヤ イタレリシリーズを組み立ててメカを描く練習 その1 No.024 ドイツ 六輪装甲車 Sd.Kfz.231 その12 ウェザリングカラーでウェザリング

タミヤのタミヤ イタレリシリーズ  No.024 ドイツ 六輪装甲車 Sd.Kfz.231 その1
1枚目、一昨日の記事に続いてタミヤ イタレリシリーズの
ドイツ 六輪装甲車 Sd.Kfz.231を組んで行きます。
今日はウェザリングカラーでウォッシングを行いました。

タミヤのタミヤ イタレリシリーズ  No.024 ドイツ 六輪装甲車 Sd.Kfz.231 その2
2枚目、後方から。

タミヤのタミヤ イタレリシリーズ  No.024 ドイツ 六輪装甲車 Sd.Kfz.231 その3
3枚目、左側面から。

タミヤのタミヤ イタレリシリーズ  No.024 ドイツ 六輪装甲車 Sd.Kfz.231 その4
4枚目、俯瞰で。

という訳で今日はクレオスのウェザリングカラーでウェザリングを行いました。
ちょっと模型はまとめてやってそれを分割して記事にしているので
実際は記事より前にデカールを貼って
クレオスの水性トップコート 光沢を吹いておいてから
クレオスのウェザリングカラーでウェザリングを行いました。

ウェザリングカラーのマルチブラックと
グランドブラウンを混ぜた物を
薄めてウォッシング的に塗布し、
マルチブラックを原液のまま
細い筆で塗って筋をつけました。

デカールを貼った後で水性トップコート光沢を吹いたのは
M10駆逐戦車を組んだ時にデカールの上から水性トップコートつや消しを吹いた後で
さらにトップコートつや消しを吹いても
どうも上手く行かなかった経験があったからですが
光沢を吹いてウェザリングしてみると
これはこれで水に塗れているみたいに見えて来るのだと思いました。

後は足回りを埃っぽくウェザリングしてから
水性トップコートつや消しを吹いて
ほぼ完成という形にしたいと思いました。
また時間を取って取り組んでみたいと思います。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR