フジミ模型の1/700 艦船モデルを組み立ててメカを描く練習 その1 フジミ模型 41085 日本軽巡洋艦 大淀 その3 船体にやすりがけしてサーフェイサーを吹く
1枚目、今月の記事に続いてから軽巡 大淀を組んで行きたいと思います。
船体と船底を接着したのですが
重りを入れ忘れて無理やり開いたりしたので
接着箇所が荒れてしまいました。
2枚目、今回使った紙やすりの400番になります。
3枚目、やすりがけ終わりました。
4枚目、サーフェイサーを吹きました。
という訳で日本軽巡洋艦 大淀を組みました。
クレオスの塗料の状態のまま混色させずに組むので
エアブラシ塗装は一度きにやらず分けてやろうと思いました。
それで接着だったりはもうちょい気をつけてやりたいです。
この模型はまた時間を取って取り組みたいと思いました。
- 関連記事
-
-
フジミ模型の1/700 艦船モデルを組み立ててメカを描く練習 その1 フジミ模型 41085 日本軽巡洋艦 大淀 その5 マスキングして船底色をエアブラシ塗装する
-
フジミ模型の1/700 艦船モデルを組み立ててメカを描く練習 その1 フジミ模型 41085 日本軽巡洋艦 大淀 その4 船体に軍艦色(2)を吹く
-
フジミ模型の1/700 艦船モデルを組み立ててメカを描く練習 その1 フジミ模型 41085 日本軽巡洋艦 大淀 その3 船体にやすりがけしてサーフェイサーを吹く
-
フジミ模型の1/700 艦船モデルを組み立ててメカを描く練習 その1 フジミ模型 41085 日本軽巡洋艦 大淀 その2 エッチングパーツにプライマーを吹いて軍艦色で塗装
-
フジミ模型の1/700 艦船モデルを組み立ててメカを描く練習 その1 フジミ模型 41085 日本軽巡洋艦 大淀 その1 船体と船底の接着と艦上構造物の組み立て
-