タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その85 No.209 ドイツ4号戦車H型(初期型) その13 戦車長のフィギュアの塗装
1枚目、昨日の記事に続いてタミヤのドイツ4号戦車H型(初期型)を組んで行きます。
今日は昨日に続けて戦車長を筆塗りしました。
2枚目、背中側から。
ウェザリングカラーで汚しています。
3枚目、戦車長をキューポラに乗せて。
ということで戦車長のフィギュアを筆塗りしました。
こうやってみると将兵のフィギュアを塗るのは結構難しく、
まだまだだと思いました。
また時間を見つけて取り組んでみたいと思います。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その85 No.209 ドイツ4号戦車H型(初期型) その15 白い塗膜をリューターで削って落とす
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その85 No.209 ドイツ4号戦車H型(初期型) その14 戦車装備品の筆塗り塗装
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その85 No.209 ドイツ4号戦車H型(初期型) その13 戦車長のフィギュアの塗装
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その85 No.209 ドイツ4号戦車H型(初期型) その12 戦車長のフィギュアの塗装
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その85 No.209 ドイツ4号戦車H型(初期型) その11 失敗した三色迷彩の上から水性ホビーカラーつや消ししろ
-