fc2ブログ

トランペッターのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その5 No.02324 ソビエト軍 152mm加農榴弾砲 M46キャリッジ その1 砲台と主脚の組み立て

トランペッター No.02324 ソビエト軍 152mm加農榴弾砲 M46キャリッジ その1
1枚目、 思うに一度プラモで重砲を組み立てて
スケッチ等やる必要があると思ったので
今日からトランペッターのソビエト軍 152mm加農榴弾砲 M46キャリッジを組んで行きます。

トランペッター No.02324 ソビエト軍 152mm加農榴弾砲 M46キャリッジ その2
2枚目、 後方から。

という訳で重砲を組み始めました。
タミヤのMMシリーズを組む その31で組んだ
75mm対戦車砲と比べても
主脚はかなり太く
重砲が成立するためには
ここまでゴツい脚が必要なのだと思いました。
スコット・ロバートソンのHow To Drawも少しやったので
この記事はその画像も下に上げて終わりにします。

スコット・ロバートソンのHow to Draw 楕円のオフセット
3枚目、 T-34戦車の転輪を想定して
楕円としての転輪を描きました。
これをもっと正確に描けるようにしたいと思います。
こんなところで今日はこれで終わり。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR