タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その80 No.350 アメリカ M10 駆逐戦車(中期型) その20 貼ったデカールを汚す
1枚目、去年12月の記事の続きでこれはデカール周りを水性トップコート つや消しで吹いた物になります。
2枚目、クレオスのウェザリングカラーのグランドブラウンを
薄めて国のマークに塗布しました。
3枚目、たまには違う角度で後方から俯瞰で撮りました。
という訳でM10駆逐戦車のウェザリングをやりました。
手順を飛ばしてしまうと面倒なことになるので
気をつけたいと思います。
それで今回はちょっと錆表現を入れてみたいと思っているので
エナメル塗料を使ってみようと思います。
こんなところで今日はこれで終わり。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その80 No.350 アメリカ M10 駆逐戦車(中期型) その22 ウェザリングカラーで足周りなどを汚し塗装
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その80 No.350 アメリカ M10 駆逐戦車(中期型) その21 錆、すすをエナメル塗料で入れる
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その80 No.350 アメリカ M10 駆逐戦車(中期型) その20 貼ったデカールを汚す
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その80 No.350 アメリカ M10 駆逐戦車(中期型) その19 デカールを貼る
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その80 No.350 アメリカ M10 駆逐戦車(中期型) その18 ウォッシングを少し溶剤で落とす
-