fc2ブログ

タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その15 No050 ドイツ軍 8トン ハーフトラック 四連高射砲 その10 兵士を塗装する

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No050 ドイツ軍 8トン ハーフトラック 四連高射砲の外箱
1枚目、今日は今年4月の記事に続いて
このドイツ軍 8トン ハーフトラック 四連高射砲の戦車兵を塗りたいと思います。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No050 ドイツ軍 8トン ハーフトラック 四連高射砲 その1
2枚目、まずは全体を撮りました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No050 ドイツ軍 8トン ハーフトラック 四連高射砲 その2
3枚目、四連高射砲と兵士を背後から。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No050 ドイツ軍 8トン ハーフトラック 四連高射砲 その3
4枚目、ちょいカメラ位置を下げて。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No050 ドイツ軍 8トン ハーフトラック 四連高射砲 その4
5枚目、高射砲の前方から。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No050 ドイツ軍 8トン ハーフトラック 四連高射砲 その5
6枚目、背後から寄って。

という訳で高射砲を操る兵士(砲兵?)を塗りました。
白い服のウェザリングは難しいと思いました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No050 ドイツ軍 8トン ハーフトラック 四連高射砲 スケッチ
7枚目、他に撮った写真をCLIP STUDIO PAINTでスケッチしました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No050 ドイツ軍 8トン ハーフトラック 四連高射砲 その5
8枚目、7枚目に使った写真になります。

兵士を塗った方については凹凸のない部分に陰影をつけるのが必要かと思いました。
スケッチは今回は砲の直線も少し出せたのはよかったと思います。

兵士を塗っているとメカの練習にならないかと思いましたが
その後のスケッチで兵士を描く練習になるので
これはこれでいいのかと思います。
また明日も何かしらプラモを組もうと思いました。
そんなところで今日はこれで終わり。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR