タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その15 No050 ドイツ軍 8トン ハーフトラック 四連高射砲 その9 ウェザリング
1枚目、今日は今日の記事に続いて
このドイツ軍 8トン ハーフトラック 四連高射砲をやりたいと思います。
2枚目、前の記事で水性トップコート つや消しを吹いた物に
ウェザリングカラーのマルチブラックとグランドブラウンを混ぜた物で全体をウォッシングしてから
マルチブラックを薄めた物で追加のウェザリングをやりました。
自分はウォッシングの時につい茶系の色を入れすぎて
経年感が出すぎてしまうので注意したいと思います。
3枚目、ちょっと上方から。
4枚目、後方から。
という訳でドイツ軍 8トンハーフトラック 四連高射砲のウェザリングをやりました。
ウェザリングは茶系の色を抑えて
黒系の色をもうちょい入れたらいいと思いました。
5枚目、このブログとしては本題のスケッチもやりました。
このハーフトラックは形としては結構複雑なので
なかなか輪郭を捉え切れません。
6枚目、5枚目に使った写真になります。
という訳でプラモを組みました。
このプラモは恐らく人が少し大きく作られている感じはあるので
その辺割り引いて頭に入れていけるといいと思いました。
次の練習で何をするのかは少し考えたいと思います。
- 関連記事
-
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その15 No050 ドイツ軍 8トン ハーフトラック 四連高射砲 その11 ウェザリングカラーで足周りを汚し塗装
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その15 No050 ドイツ軍 8トン ハーフトラック 四連高射砲 その10 兵士を塗装する
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その15 No050 ドイツ軍 8トン ハーフトラック 四連高射砲 その9 ウェザリング
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その15 No050 ドイツ軍 8トン ハーフトラック 四連高射砲 その8 水性トップコート つや消しの吹き付け
-
タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その15 No050 ドイツ軍 8トン ハーフトラック 四連高射砲 その7 ハンドルの接着、装填手の座席、フロントガラス部分のマスキング
-