トランペッターのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その4 ソビエト軍 KV-1 重戦車 1942年型 軽量化鋳造砲塔 その9 ロコ組みした履帯の誘導輪、転輪、起動輪を筆塗りする
1枚目、 3日前の記事に続いて今日はトランペッターのKV-1の
ロコ組みした足周りの誘導輪、転輪、起動輪を筆塗りしました。
2枚目、 右側面から。
3枚目、 正面から前面機銃も筆塗りしました。
4枚目、フェンダー上の予備履帯も塗っています。
5枚目、砲塔後部の機銃も塗りました。
という訳でトランペッターのKV-1重戦車を筆塗りしました。
かなり出来上がって来たと思います。
ロコ組みすると足周りはかなり楽になりますので
組み立て式履帯ではおすすめです。
夜に何をやるのかはちょっと未定です。
- 関連記事
-
-
トランペッターのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その4 ソビエト軍 KV-1 重戦車 1942年型 軽量化鋳造砲塔 その11 ドライブラシ
-
トランペッターのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その4 ソビエト軍 KV-1 重戦車 1942年型 軽量化鋳造砲塔 その10 ワイヤーとライト部の塗装、接着
-
トランペッターのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その4 ソビエト軍 KV-1 重戦車 1942年型 軽量化鋳造砲塔 その9 ロコ組みした履帯の誘導輪、転輪、起動輪を筆塗りする
-
トランペッターのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その4 ソビエト軍 KV-1 重戦車 1942年型 軽量化鋳造砲塔 その8 NATOグリーンと黒鉄色でスプレー塗装
-
トランペッターのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その4 ソビエト軍 KV-1 重戦車 1942年型 軽量化鋳造砲塔 その7 車体右側の履帯をロコ組みしました。
-