トランペッターのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その1 ソ連軍 KV-2重戦車 その8 クリアパーツの接着
1枚目、去年の記事に続いて今日はクリアパーツを接着しました。
2枚目、車体後方のクリアパーツです。
3枚目、ついでに違う角度からも撮りました。
4枚目、砲塔を後方から撮りました。
という訳で軽い作業としてクリアパーツの接着を行い、
併せてスケッチも行いました。
5枚目、他の写真をスケッチしました。
6枚目、5枚目に使った写真になります。
スケッチはもう少しシルエットを正確に取りたいと思いました。
前に比べたらそれでも少しは正確になったとおもいますが気をつけたいです。
もう1記事ぐらい書いて今日は終わりにしようと思いました。
- 関連記事
-
-
トランペッターのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その1 ソ連軍 KV-2重戦車 その10 落ち着きすぎていた砲塔、車体の塗りをタミヤとガイアノーツのエナメル塗料をドライブラシ的に塗って修正してみる
-
トランペッターのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その1 ソ連軍 KV-2重戦車 その9 ゴム履帯を組み立て式履帯に替える
-
トランペッターのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その1 ソ連軍 KV-2重戦車 その8 クリアパーツの接着
-
トランペッターのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その1 ソ連軍 KV-2重戦車 その7 ウォッシングとウェザリングを施す
-
トランペッターのミリタリーなプラモを組み立ててメカを描く練習 その1 ソ連軍 KV-2重戦車 その6 サフ吹きとNATOグリーンでの塗装
-