fc2ブログ

タミヤのMMシリーズを組み立てて兵士を描く練習 その39 No.298 ドイツ野戦指揮官セット その3 ウェザリングカラーで墨入れし、75mm対戦車砲とキューベルワーゲンと共に撮影

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.298 ドイツ野戦指揮官セット その1
1枚目、先月の記事に続いてドイツ軍 野戦指揮官セットにGSIクレオスのウェザリングカラーのマルチブラックで墨入れして、
75mm対戦車砲、キューベルワーゲンと一緒に撮影しました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.298 ドイツ野戦指揮官セット その2
2枚目、少し角度を変えて。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.298 ドイツ野戦指揮官セット その3
3枚目、後方の士官を中心に。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.298 ドイツ野戦指揮官セット その4
4枚目、少し斜めの角度で。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.298 ドイツ野戦指揮官セット その5
5枚目、側面から。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.298 ドイツ野戦指揮官セット その6
6枚目、少し上方から手前の人物に寄って。

という訳でドイツ 野戦指揮官セットに墨入れを行いました。
実感が増したのではないかと思います。

という訳で塗装を行いました。
プラモを組み、塗装する中で
立体感覚や色彩感覚も養いたいと思いました。
次に何をやるのかは少し考えたいと思います。

タミヤのMMシリーズを組み立てて兵士を描く練習 その39 No.298 ドイツ野戦指揮官セット その2 組んだ兵士を細かく塗装、ハノマーク装甲兵員輸送車と共に撮影

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.298 ドイツ野戦指揮官セット その1
1枚目、今週火曜の記事に続いてドイツ軍 野戦指揮官セットを細かく塗って
ハノマーク装甲兵員輸送車と一緒に撮影しました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.298 ドイツ野戦指揮官セット その2
2枚目、奥の二人をアップで。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.298 ドイツ野戦指揮官セット その3
3枚目、手前の3人を横から。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.298 ドイツ野戦指揮官セット その4
4枚目、少し引いて。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.298 ドイツ野戦指揮官セット その5
5枚目、縦長の構図で。

という訳で今日は将校のボタンなどの
細かい部分を塗りました。

それで今日はフォトショップでデジカメで撮った写真を色補正しました。
ちょっとやりすぎて陰が黒くなりすぎましたが
少し実感は高まったと思うので
今後も色補正出来るといいと思います。
そんなところで今日はこれで終わり。

タミヤのMMシリーズを組み立てて兵士を描く練習 その39 No.298 ドイツ野戦指揮官セット その1 組んだ兵士をフィールドグレイで塗装+細かい塗り、75mm対戦車砲と共に撮影

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.298 ドイツ野戦指揮官セット その1
1枚目、兵士のフィギュアの塗装は難しいと思っていて
自分は二の足を踏んでいましたが
ちょっと日曜日にタミヤの兵士のフィギュアをフィールドグレイのスプレーで
塗装してみたらこれは面白そうだと思ったので
今日はタミヤのドイツ 野戦指揮官セットを塗って
75mm対戦車砲と共に撮影しました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.298 ドイツ野戦指揮官セット その2
2枚目、ちょっと上から。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.298 ドイツ野戦指揮官セット その4
3枚目、右側の兵士に寄って。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.298 ドイツ野戦指揮官セット その3
4枚目、横からも撮りました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.298 ドイツ野戦指揮官セット その5
5枚目、横をちょっと俯瞰気味で。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.298 ドイツ野戦指揮官セット その5
6枚目、奥の人物も撮りました。

という訳でドイツ軍兵士のフィギュアを塗りました。
タミヤのスプレーのフィールドグレイも発色がよく、
その土台の色の上から塗っていて楽しかったです。

車両を組み立てるのは少し飽きているので
この兵士のフィギュアの組み立てと塗装を
やることでその辺を払拭出来るのではないかと思いました。
明日はCLIP STUDIO PAINTで絵を描くのと
兵士や車両のプラモの組み立てで
練習を組めるといいと思います。
そんなところで今日はこれで終わり。

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR