ドラゴンのプラモを組み立ててメカを描く練習 その4 ドラゴンのDR6062 アメリカ陸軍 M4A2 シャーマン戦車 タラワ その7 組み立てとサフ吹き、オリーブドラブ2吹き
1枚目、昨日の記事の続きでドラゴンのDR6062 アメリカ陸軍 M4A2 シャーマン戦車 タラワを組み立て終わり。
サフ吹きとタミヤのオリーブドラブ2を吹きました。
2枚目、右側面から。
3枚目、後方から。
4枚目、砲塔に寄って。
5枚目、後方から。
という訳でドラゴンのシャーマン戦車を組んで塗装しました。
かなり形になって来ました。
お盆ということでお昼からお酒を飲んでいます。
今日は出来うる限り記事を描いて行きたいと思いました。
次の記事で何をやるのかは少し考えたいと思います。
ドラゴンのプラモを組み立ててメカを描く練習 その4 ドラゴンのDR6062 アメリカ陸軍 M4A2 シャーマン戦車 タラワ その6 車載品等の接着
1枚目、今年3月の記事の続きでドラゴンのDR6062 アメリカ陸軍 M4A2 シャーマン戦車 タラワの
車載品等を組みました。
2枚目、左後方から。
3枚目、後方から。
4枚目、車体前方に寄って。
という訳でドラゴンのシャーマン戦車を組みました。
大分形になって来ました。
ドラゴンのプラモはT-34、パンター、シャーマンの様な戦車だったら
割と組んで行けますがそこからもっと複雑になったキットだと
なかなか難しいと思います。
次の記事で何をやるのかは少し考えたいと思いました。
ドラゴンのプラモを組み立ててメカを描く練習 その4 ドラゴンのDR6062 アメリカ陸軍 M4A2 シャーマン戦車 タラワ その5 車体前面の組み立て
1枚目、今年2月の記事の続きでドラゴンのDR6062 アメリカ陸軍 M4A2 シャーマン戦車 タラワの
車体前面を組みました。
2枚目、左後方から。
3枚目、後方から。
という訳で航空機プラモデルばかりやっていましたが
今日はドラゴンのM4A2 シャーマン戦車を組みました。
4枚目、今日組んだM4シャーマン戦車を机の上に置いて
CLIP STUDIO PAINTでスケッチしました。
プラモの方はエッチングパーツの扱いにも
もっと慣れて行きたいと思いました。
スケッチの方は戦車などはかなり写真のスケッチをやったので
肉眼で直接見てスケッチした行きたいと思います。
直視すると上手くスケッチ出来ないのを
何とか出来るようになりたいと思いました。
今日はこれで終わり。
ドラゴンのプラモを組み立ててメカを描く練習 その4 ドラゴンのDR6062 アメリカ陸軍 M4A2 シャーマン戦車 タラワ その4 足周りの組み立て
1枚目、昨日の記事の続きでドラゴンのDR6062 アメリカ陸軍 M4A2 シャーマン戦車 タラワの
足周りを組んで行きます。
2枚目、左側面から。
3枚目、後方から。
足周りを組みました。
作業としては結構細かい感じです。
4枚目、机の上に今日組んだプラモを置いて
砲塔と車体前部をスケッチしました。
肉眼で直視しつつ精度を上げて描けるといいとは思います。
やっぱり直視してのスケッチも大事だと思いました。
また明日もプラモを組みたいと思いました。
直視しつつスケッチもやりたいと思います。
ドラゴンのプラモを組み立ててメカを描く練習 その4 ドラゴンのDR6062 アメリカ陸軍 M4A2 シャーマン戦車 タラワ その3 足周りの組み立て
1枚目、昨日の記事の続きでドラゴンのDR6062 アメリカ陸軍 M4A2 シャーマン戦車 タラワの
足周りを組んで行きます。
2枚目、組んだ転輪を車体に接着しました。
3枚目、後方から。
という訳で今日はM4A2シャーマン戦車を組みました。
ドラゴンのプラモはパーツ分けは細かいですが
その分出来て行くのが楽しみでもあります。
4枚目、1枚目をスケッチしました。
足周りの上手い単純化はもっと学びたいところです。
という訳でプラモを組んでスケッチしました。
スケッチはもっと実感が出るようにしたいと思います。
明日もプラモを組もうと思います。
プラモを組むことで頭の中に
戦車、車両の素体を作って行きたいと思いました。
5枚目、暗いところは暗くしてみました。
暗い色を入れられる思い切りみたいなものも必要かもしれません。
ドラゴンのプラモを組み立ててメカを描く練習 その4 ドラゴンのDR6062 アメリカ陸軍 M4A2 シャーマン戦車 タラワ その2 足周りの組み立て
1枚目、5日前の記事の続きでドラゴンのDR6062 アメリカ陸軍 M4A2 シャーマン戦車 タラワの
足周りを組んで行きます。
これが今回組み上がった転輪です。
2枚目、車体は全然いじっていないですがエンジンルームのカバーを載せました。
3枚目、後方から。
という訳でプラモを組みました。
なかなか細かい作業なのでそんなに組み立ては進まない感じです。
4枚目、3枚目をCLIP STUDIO PAINTでスケッチしました。
スケッチは感じが出ませんでした。
線も太いのか。
また明日やってみたいと思います。
そんなところで今日はこれで終わり。
ドラゴンのプラモを組み立ててメカを描く練習 その4 ドラゴンのDR6062 アメリカ陸軍 M4A2 シャーマン戦車 タラワ その1 車体主要部分の仮組み
1枚目、一つ追加ということでドラゴンのDR6062 アメリカ陸軍 M4A2 シャーマン戦車 タラワも
少しづつ組んで行きます。
2枚目、今日は主要パーツを仮組みしました。
3枚目、後方から。
という訳で4つ位のパーツを仮組みしただけですが
この状態でもスケッチしておきたいということで
今日はここで区切ります。
4枚目、1枚目をスケッチしました。
という訳で簡単な仮組みとスケッチをやりました。
ドラゴンのM4戦車ということで
タミヤとも比較してみたいと思います。
スケッチの方は太い線も描いてしまったので
細い線できっちり立体を出すようにすると
もっといいメカのスケッチになると思いました。
そんなところで今日はこれで終わり。