fc2ブログ

タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その79 No.335 ドイツ 重対戦車自走砲 ナースホルン その6 車体上部の前部の細かい部品の接着と戦闘室の左右の装甲板も接着する

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.335 ドイツ 重対戦車自走砲 ナースホルン その1
1枚目、3年前の記事に続いてドイツ 重対戦車自走砲 ナースホルンを組んで行きます。
今日は車体前部の上部と戦闘室の左右の装甲板を組みました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.335 ドイツ 重対戦車自走砲 ナースホルン その2
2枚目、1枚目から車体上部を組んで
戦闘室の左右の装甲板を接着しました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.335 ドイツ 重対戦車自走砲 ナースホルン その2
3枚目、反対側から。

ということで今日は重対戦車自走砲のナースホルンを
少しだけ組みました。オープントップは難しかったり
面倒な面も多いですが色々と見せ場の多い車両なので
頑張って取り組んでみたいと思います。
また時間を取ってとりくんでみたいと思いました。

タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その79 No.335 ドイツ 重対戦車自走砲 ナースホルン その5 足回りと車体の組み立て

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.335 ドイツ 重対戦車自走砲 ナースホルン その1
1枚目、去年9月の記事に続いてドイツ 重対戦車自走砲 ナースホルンを組んで行きます。
今日は足回りと車体を組みました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.335 ドイツ 重対戦車自走砲 ナースホルン その2
2枚目、後方から。

タミヤのSU-76M自走砲を組んでいて
オープントップの車両組むのも楽しいと思ったので
今日はタミヤ 対戦車自走砲のナースホルンを組みました。
写真には撮りませんが砲と軌道輪、転輪、誘導鈴は
ポリキャップで外せます。
また時間を取って取り組みたいと思いました。

タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その79 No.335 ドイツ 重対戦車自走砲 ナースホルン その4 側面装甲板の組み立てと防盾の組み付け

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.335 ドイツ 重対戦車自走砲 ナースホルン その1
1枚目、今年2月の記事に続いてドイツ 重対戦車自走砲 ナースホルンを組んで行きます。
前回に続けて側面装甲板の組み立てました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.335 ドイツ 重対戦車自走砲 ナースホルン その2
2枚目、側面装甲板だけ撮りました。

という訳でかなり中断が続いていたナースホルンを
久しぶりに組みました。
今後組んで行けるといいと思います。
今日の夜に何をやるのかは未定です。

タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その79 No.335 ドイツ 重対戦車自走砲 ナースホルン その3 主砲周りと転輪の組み立て(途中)

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.335 ドイツ 重対戦車自走砲 ナースホルン その1
1枚目、先月の記事に続いてドイツ 重対戦車自走砲 ナースホルンを組んで行きます。
前回に続けて主砲周りを組んで転輪も組み始めました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.335 ドイツ 重対戦車自走砲 ナースホルン その2
2枚目、反対側から。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.335 ドイツ 重対戦車自走砲 ナースホルン その2
3枚目、砲身を中心に。

という訳で ドイツ 重対戦車自走砲 ナースホルンを組みました。
さすがタミヤということで組みやすいです。
今日の夜は何かしら塗りをやりたいと思います。

タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その79 No.335 ドイツ 重対戦車自走砲 ナースホルン その2 主砲の組み立て(途中)

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.335 ドイツ 重対戦車自走砲 ナースホルン その1
1枚目、3日前の記事に続いてドイツ 重対戦車自走砲 ナースホルンを組んで行きます。
まずは主砲を組み立て始めました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.335 ドイツ 重対戦車自走砲 ナースホルン その2
2枚目、反対側から。

という訳でモチベーションを上げるために
先に主砲周りを組んで行こうと思います。
タミヤはパーツの合いもよくていいと思いました。
夜は兵士をやろうと思います。

タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その79 No.335 ドイツ 重対戦車自走砲 ナースホルン その1 車体の仮組み

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.335 ドイツ 重対戦車自走砲 ナースホルン その1
1枚目、今日からドイツ 重対戦車自走砲 ナースホルンを組んで行きます。
まずは車体を仮組みしました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.335 ドイツ 重対戦車自走砲 ナースホルン その2
2枚目、車体右側面から。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ No.335 ドイツ 重対戦車自走砲 ナースホルン その3
3枚目、正面から。

という訳でドイツ 重対戦車自走砲 ナースホルンの車体を仮組みしました。
強力な砲を積んではいますが戦闘重量は24トンと軽く
路上での最大速度も時速42km出せたようです。
夜はまた男性をやりたいと思いました。

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR