fc2ブログ

タミヤのMMシリーズを組み立てて兵士を描く練習 その51 No306 ソビエト歩兵 対戦車チームセット その3 ウォッシング

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No306 ソビエト歩兵 対戦車チームセット その1
1枚目、昨日の記事の続きで
ソビエト歩兵 対戦車チームセットを筆塗りしました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No306 ソビエト歩兵 対戦車チームセット その2
2枚目、少し角度を変えて。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No306 ソビエト歩兵 対戦車チームセット その3
3枚目、後方から。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No306 ソビエト歩兵 対戦車チームセット その4
4枚目、少し上から。

こう見るとウォッシングの感じが余り出ていなくて
もう少しキツくつけないといかんのかと思いました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  ソビエト歩兵 進撃セットとKV-2重戦車
5枚目、ついでにKV-2重戦車も撮ってみました。

ウォッシングも難しいものだと思いました。
次の記事で何をやるのかは少し考えたいと思います。

タミヤのMMシリーズを組み立てて兵士を描く練習 その51 No306 ソビエト歩兵 対戦車チームセット その2 筆塗り

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No306 ソビエト歩兵 対戦車チームセット その1
1枚目、昨日の記事の続きで
ソビエト歩兵 対戦車チームセットを筆塗りしました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No306 ソビエト歩兵 対戦車チームセット その2
2枚目、後方から。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No306 ソビエト歩兵 対戦車チームセット その3
3枚目、上方から。

という訳でソビエト歩兵を塗りました。
ちょっと軍服の赤味が強すぎたかもしれません。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No306 ソビエト歩兵 対戦車チームセット スケッチ
4枚目、上方から。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No306 ソビエト歩兵 対戦車チームセット その4
5枚目、4枚目に使った写真になります。

という訳でプラモを塗装してスケッチしました。
スケッチの方はまだ何か足りないように思います。

スケッチの形で一番おかしいのは
寝転んでいる兵士で上手く形を取れませんでした。
それと線自体も余りよくないと思いました。
もっと線をコントロール出来るようになりたいと思います。
そんなところで今日はこれで終わり。

タミヤのMMシリーズを組み立てて兵士を描く練習 その51 No306 ソビエト歩兵 対戦車チームセット その1 サフ吹きと木甲板色吹き

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No306 ソビエト歩兵 対戦車チームセット その1
1枚目、今日はソビエト系戦車を撮る時によく使っていた
ソビエト歩兵 対戦車チームセットを塗って行こうと思います。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No306 ソビエト歩兵 対戦車チームセット その2
2枚目、後方から。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No306 ソビエト歩兵 対戦車チームセット その3
3枚目、上方から。

木甲板色を塗ってみましたが
明るすぎたので次は濃い色を塗ってカバーしたいと思います。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No306 ソビエト歩兵 対戦車チームセット スケッチ
4枚目、他に撮った写真をスケッチしました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No306 ソビエト歩兵 対戦車チームセット その3
5枚目、4枚目に使った写真になります。

という訳で兵士を塗ってスケッチしました。
兵士のフィギュアはもっとスケッチして
兵士を描く基礎としたいと思います。

次にやる時は筆塗りで塗ってみたいと思いました。
そんなところで今日はこれで終わり。

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR