fc2ブログ

タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その17 No.065 ドイツ軍 パンター戦車 その3 GSIクレオスのウェザリングカラーで冬季塗装のウェザリングを施す

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.065 ドイツ軍 パンター戦車 その1
1枚目、今年2月の記事に続いて
今週の記事で塗ったこの車体の写真を色々と撮ってブログに上げようと思います。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.065 ドイツ軍 パンター戦車 その2
2枚目、今回はタミヤのドイツ軍 野戦指揮官セットと共に
写真を部屋の中ですが自然光を使って撮っています。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.065 ドイツ軍 パンター戦車 その3
3枚目、側面から撮りました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.065 ドイツ軍 パンター戦車 その4
4枚目、後方から。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.065 ドイツ軍 パンター戦車 その5
5枚目、4枚目からちょっと寄って。

という訳で前にウェザリングして記事化していなかったものを
土日ということでまとめて記事にしました。

プラモを組んで来てスケールが違っても
立体物が手元にあるというのはなかなか大きいことだと思いました。
来週の月曜日からは足周りは置いておいて
このプラモの車両は輪郭を中心に取って
このドイツ軍野戦指揮官セットを一緒に写真に撮って
それを将兵を描く練習としてスケッチ出来たらと思いました。
次に何をやるのかは少し考えたいと思います。

タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その17 No.065 ドイツ軍 パンター戦車 その2 白いパステルを溶いて履帯に塗りつける

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.065 ドイツ軍 パンター戦車 その1
1枚目、前の記事に続いて今日は
白いパステルを粉にして水性ホビーカラーうすめ液で溶き、
それを筆で履帯に塗りつけました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.065 ドイツ軍 パンター戦車 その2
2枚目、後方から撮りました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.065 ドイツ軍 パンター戦車 その3
3枚目、こちらは右前方から撮りました。

という訳で雪のウェザリングをやりました。
きっちりと乾かすまで余りいじらないでおこうと思うので
今日はこのプラモではなく、別のプラモをスケッチしました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  ソ連軍 T-34戦車とソビエト歩兵進撃セットのスケッチ
4枚目、ということでタミヤのMMシリーズを組む その24で組んだT-34戦車とソビエト歩兵進撃セットを
CLIP STUDIO PAINTでスケッチしました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  ソ連軍 T-34戦車とソビエト歩兵進撃セットの写真
5枚目、4枚目で使った写真になります。

という訳でパンター戦車にウェザリングを施して、
T-34戦車をスケッチしました。

兵士を描けるようになりたいというところで
兵器+兵士のプラモのスケッチは
しばらくの間重視したいと思います。
今日はこれで終わり。

タミヤのMMシリーズを組み立ててメカを描く練習 その17 No.065 ドイツ軍 パンター戦車 その1 つや消しホワイトを吹く

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.065 ドイツ軍 パンター戦車 その1
1枚目、ドイツ軍の車両も冬季塗装で塗ってみたいというところで
大分前に組んでサフ吹きだけやって
転輪の練習でも使ったかもしれないこのパンター戦車を
今日はつや消し白のスプレーで塗装しました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.065 ドイツ軍 パンター戦車 その2
2枚目、後方から撮りました。

タミヤのミリタリーミニチュアシリーズ  No.065 ドイツ軍 パンター戦車 その3
3枚目、こちらは右後方から撮りました。

という訳で今日はパンター戦車を塗装しました。
白は隠蔽力が弱いので
グレーのサーフェイサーの上から塗るのは
余り得策ではないと思いました。

この車両は白のパステルを調達して
粉にして水性ホビーカラーうすめ液を混ぜて塗りつけて
ウェザリングしてみたいと思います。
冬季塗装の場合は白い塗装がはげて
下の塗装が出ているみたいなのも出来たらいいのですが
色々と調べて挑戦してみたいと思いました。
今日はこれで終わり。

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR