fc2ブログ

ドラゴンのプラモを組み立ててメカを描く練習 その6 DR6066 ソ連軍 T-34/85 Mod.1944 その4 車体側面の組み立て

ドラゴンの DR6066 ソ連軍 T-34/85 Mod.1944 その1
1枚目、今日は昨日の記事に続いて
ドラゴンのソ連軍 T-34/85 Mod.1944の
側面を組み立てました。

ドラゴンの DR6066 ソ連軍 T-34/85 Mod.1944 その2
2枚目、右側面から。

ドラゴンの DR6066 ソ連軍 T-34/85 Mod.1944 その3
3枚目、後方から。

ドラゴンの DR6066 ソ連軍 T-34/85 Mod.1944 その4
4枚目、正面から。

ドラゴンの DR6066 ソ連軍 T-34/85 Mod.1944 その5
5枚目、左側面から。

という訳でT-34/85を組みました。br /> 大分形になって来ました。

ドラゴンの DR6066 ソ連軍 T-34/85 Mod.1944 スケッチ
6枚目、5枚目をCLIP STUDIO PAINTでスケッチしました。

T-34/85戦車も見慣れていないので
砲塔のシルエットがまだ余り頭に入っていません。

前も描きましたが転輪はもっと上手くスケッチしたいところで
輪郭をちゃんと取って、陰影を上手く捉えたいと思います。
そんなところで今日はこれで終わり。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR