fc2ブログ

ドラゴンのプラモを組み立ててメカを描く練習 その5 DR6822 ドイツ軍 パンターD型 V2 試作2号車 その1 仮組み

ドラゴンの DR6822 ドイツ軍 パンターD型 V2 試作2号車 その1
1枚目、もう1両追加ということで
今日はドラゴンのドイツ軍 パンターD型 V2 試作2号車を組んで行きます。

ドラゴンの DR6822 ドイツ軍 パンターD型 V2 試作2号車 その2
2枚目、右側面から。

ドラゴンの DR6822 ドイツ軍 パンターD型 V2 試作2号車 その3
3枚目、後方から。

という訳でSHA対の主要部品を仮組みしました。
ドラゴンは割と合いはいいのかと思いました。

ドラゴンの DR6822 ドイツ軍 パンターD型 V2 試作2号車 スケッチ
4枚目、1枚目をCLIP STUDIO PAINTでスケッチしました。

プラモの組み立てとスケッチを行いました。
スケッチは面をちゃんと出せるようにしたいと思いました。

プラモは今後も出来るだけ組んで行きたいと思いました。
明日のスケッチは面を出す、立体感を出す辺りを
課題としたいと思いました。
そんなところで今日はこれで終わり。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

管理人

Author:管理人
軍事系のプラモを組んでミリタリーなプラモや漫画を描く一助とするためのブログの管理人です。

リンク
Lc.ツリーカテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR